アーユルヴェーダ総合情報サイト「AYURCARE」アーユルケアについて

当サイトはぜひ、アーユルヴェーダを自由に暮らしに活かすためのレシピのように使ってください。

少しでも多くの皆さんにアーユルヴェーダを知っていただき、人生を楽しく豊かな毎日を送っていただけるように、幅広く情報を発信していきますのでよろしくお願い致します。

アーユルヴェーダとは

アーユルヴェーダは、インド・スリランカで約5000年以上前に生まれた世界最古の伝統医学です。サンスクリット語のAyusアーユス(生命・寿命)とVedaヴェーダ(科学・知識)を合わせた言葉からなっていて、生命科学、そして実践的な生活健康法として現代に受けつがれてきました。

Vedaという言葉は、vid =to know(知る)とvind =to enjoy(楽しむ)の2つの意味があるため、アーユルヴェーダは、生命について教え、人生を楽しむ方法を教える科学であるともいえます。医学でありながら、病気の治療だけではなく、本当の生き方、生命を楽しむ方法を教えているのが現代医学と大きく異なるところでしょう。

アーユルヴェーダには、全てのライフスタイルに関する教えが入っていて、様々なレベルと分野で使うことができます。たとえば、動物や植物の病気の治療も可能。アーユルヴェーダは、非常に深く、範囲が広いため、「海のようである」と古典書で説明されるほど興味深い医学です。

まずはあなたの体質を診断しよう

自身の体質を知ることが健康への第一歩です。

アーユルヴェーダの特徴は、一人ひとり違う「細胞や器官」の「働き」を見つめ、その人に合った治療を行うこと。そのために、細胞や器官の働きを生命エネルギー(ドーシャ)で表し、3つに分類しています。それがヴァータ・ピッタ・カパ

これら3つの生命エネルギーは、連携を取りながら私たちの心と身体を作っていますが、バランスは人それぞれ。だからこそ、私たちには個性があり、体質が異なります。

体質を知ることで、性格や体の特徴などが分かり、治療以外にも人間関係など生活のあらゆる分野で活かせるのがアーユルヴェーダの面白さ。以下で簡単に3つの体質の特徴を説明します。

ヴァータ体質の特徴

ヴァータ体質の特徴は、スリムで行動派。発想が豊かで話好きな方が多く、すぐに友達ができるタイプです。
ただ、感情の起伏が激しく、飽き性。理解は早いけれど忘れやすい面があります
ドーシャのバランスが崩れると便秘や腰痛、循環器の疾患などの問題を引き起こしやすくなるので注意が必要です。

ピッタ体質の特徴

ピッタ体質の特徴は、頭の回転が早い知性派。プロポーションが良く、情熱的でリーダーに向くタイプです。
目つきが鋭く、はっきり意見を言うので、近寄りがたいと思われることも。
ドーシャのバランスを崩すと、皮膚トラブルやイライラ、胃潰瘍などの問題を引き起こしやすくなります。

カパ体質の特徴

カパ体質の特徴は、マイペースで癒し系。人間関係をつなぐ存在であり、色白で目が大きく、体が丈夫です。
ただ、何も食べなくても太りやすかったり、甘いものが大好きで止めるのが大変だったりします。
ドーシャのバランスを崩すと、眠気やだるさ、気管支炎、糖尿病などの問題を引き起こしやすくなるので注意が必要です。

あなたはどの体質に近いですか?当コラムでは、暮らしに役立つ情報を発信すると同時に、体質に合わせた活用方法もお伝えしていきます。自分の体質が気になった方はぜひ診断してみてくださいね!今日から、健康な身体作りをスタートしましょう。

※体質診断はこちら

サイト管理人 山田 泉
情報:英国アーユルヴェーダカレッジ

関連記事

ページ上部へ戻る