タグ:アーユルヴェーダ
-
本場スリランカでも代表的なマッサージオイルの種類と効果
アーユルヴェーダオイル徹底紹介! アーユルヴェーダでは、体質やその時乱れているドーシャに応じてハーバルオイルを使い分けます。また、ハーバルオイルには、髪の毛を強く美しくする効果のあるものや、更年期症状などの悩みを改善する…詳細を見る -
アーユルヴェーダの食事法 ⑤アーマを作らない「健康維持と病気予防のために」
アーマとは毒素のことであり、体内に溜まると病気や老化を引き起こすもの。このコラムではアーユルヴェーダの知恵に基づいて、アーマを作らない食事方法をご紹介します。それは、身体が欲する通りに、食べたいときに、食べたいものを食べ…詳細を見る -
アーユルヴェーダ総合情報サイト「AYURCARE」アーユルケアについて
当サイトはぜひ、アーユルヴェーダを自由に暮らしに活かすための”レシピ”のように使ってください。 少しでも多くの皆さんにアーユルヴェーダを知っていただき、人生を楽しく豊かな毎日を送っていただけるように、幅広く情報を発信し…詳細を見る -
「水・白湯(さゆ)を飲む」アーユルヴェーダのディナチャリアを実践!
アーユルヴェーダには「1日の理想的なすごし方」に関する「教え」があります。これを「ディナチャリア」と呼びます。ディナチャリアは、不調をなくして健康を維持発展するために簡単にできる日常生活の方法です。ここでは白湯(さゆ)の習慣についてお話します。詳細を見る -
アーユルヴェーダとヨーガの関係
ヨーガは、そもそもは解脱、それは生きている者が束縛と迷い、様々な苦しみから抜け出し悟りへの道を実現するためのステップの一つで、身体を使った実践体系を指します。詳細を見る -
朝の排泄が大切なわけ
新型コロナウイルス感染症対策~アーユルヴェーダでできること。今日はディナチャリアの教えの一つ、「朝の排泄」についてお話します。 朝の排泄 朝起床後、毎日規則正しく大便と尿を排泄し、大腸や膀胱は空にすべきであるとアーユル…詳細を見る -
吉相物を早朝ながめる
新型コロナウイルス感染症対策~アーユルヴェーダでできること。 アーユルヴェーダのディナチャリアの教えの一つ、「吉相物を早朝ながめる」についてお話します。 人は見たものに対して、思考がはたらき、心が動く。そして、それは神経…詳細を見る