カテゴリー:リトゥチャリア(季節の過ごし方)
-
太陽や月などの自然環境が心と身体に与える影響と正しい対応策とは
暑い季節は食欲が低下したり、満月の日には不眠に悩んだりするように、自然環境の変化は私たちの心と身体に大きな影響を与えています。ここでは、その影響と対策をアーユルヴェーダの智慧に基づいて徹底解説!コラムを参考に、環境の変…詳細を見る -
秋の不調を改善!ドーシャを整える秋の理想的な過ごし方とは
夏の暑さが和らぎ、冬に向かって気温が下がっていく秋。夏に蓄積したピッタが増大するだけでなく、急激な温度変化によってヴァータが増えはじめる季節です。 アーユルヴェーダの智慧を基に、日本の環境に合わせた生活を取り入れていく…詳細を見る -
もう夏の暑さに負けない!ピッタの季節の理想的な過ごし方
ピッタ(火の元素)は夏に増加!体質改善に効果的な過ごし方とは 夏は、消化力が弱まり、胸焼けをする。暑くてイライラし、心に余裕がない。という方も多いのではないでしょうか。これらは、ピッタが増悪したことが原因の可能性…詳細を見る -
カパが増える春、理想的な食事やダイエットで体質改善
春に増加するカパ、その影響と改善方法とは? アーユルヴェーダのリトゥチャリアでは、カパが増加する季節は「春」と言われています。では、どのような生活を送ることで、カパを整えることができるのでしょうか。ここでは、そん…詳細を見る -
アーユルヴェーダの食事法 ⑦旬のものを食べる「身土不二」
アーユルヴェーダから分かる旬のものを食べるメリットのご紹介 私たちは、技術の発展により、ほとんどの食材を1年中手に入れることができます。「旬の食材とは?」「取り入れるメリットとは?」と疑問に思う方も多いようです。実は、旬…詳細を見る -
寒さの厳しい真冬、免疫力を高め健康で乗り越えるための過ごし方とは
アーユルヴェーダのリトゥチャリアにおける厳冬の過ごし方とは アーユルヴェーダでは、「理想的な一日の過ごし方」のことをディナチャリアと言い、「理想的な季節の過ごし方」をリトゥチャリアと言います。 ここでは、厳冬(冬至~)…詳細を見る -
アーユルヴェーダにおけるドーシャと時間・季節の過ごし方
アーユルヴェーダにおける1日の過ごし方と季節の過ごし方とは 私たちの生理的・精神的機能をコントロールする生命エネルギー、ヴァータ、ピッタ、カパのことをサンスクリット語でドーシャといいます。 ドーシャを日…詳細を見る -
初冬の健康法【リトゥチャルヤ】
アーユルヴェーダでは、「理想的な一日の過ごし方」と同様に「理想的な季節の過ごし方」について その健康法が述べられています。これをリトゥチャルヤと言います。 今日は、初冬(11月~冬至)の健康法について、アーユルヴェーダ…詳細を見る -
アーユルヴェーダの食事法 ⑧季節との順応~吸収期と放出期~
アーユルヴェーダでは、一日の理想的な過ごし方(ディナチャルヤ)だけでなく、 「季節の健康法」「季節の食事法」についても細かく記載があります。 前回、四季を意識した食事について少し触れましたが、今日は、季節と私たち…詳細を見る